- 2021年1月19日
-
工事お考えの皆様へ
弊社は工事代金の際、カード払いが可能です。分割払いもできますのでお気軽にお問合せください。
使用カードは以下になります(^^)/ - 2021年1月5日
- 2020年12月22日
お客様の疑問や現在の問題点をお聞かせください。
ご要望にお応えできるよう柔軟に対応させて頂きます。
お気軽にお問い合せください。
各種クレジットカードが
ご利用可能です

※VIZAについてはデビットカードも
ご利用可能です
施工事例Gallery
-
[個人向け]
アパートリフォーム
-
[個人向け]
町屋 マンション 間仕切り工事
-
[個人向け]
町屋 アパート 軽天工事
-
[個人向け]
東京都江東区マンションの軽天工事事例
-
[個人向け]
東京荒川区マンション 内装工事事例
-
[個人向け]
東京都内のオフィスビル LGS工事事例
施工の流れ~工事ご検討のお客様へ~
-
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させて頂きます。 -
現地調査・ご相談
お客様のご都合の良い時間帯に、現地調査にお伺いします。
完成後のイメージや、こだわりをお聞かせください。
お客様のご要望をもとに、現場の状況や周辺環境などのチェックをいたします。
建物や敷地の採寸や点検など、細かい部分の確認を行います。 -
お見積り
現地調査を基にお見積りを作成いたします。
現場の状況や、お客様のご要望、ご予算を踏まえて、プランを作成していきます。
ご提案内容で納得いかない部分がございましたら、遠慮なくお聞かせください。 -
ご契約
内容を確認していただき、ご納得いただけましたら、ご契約となります。
納得いただけていない状況での無理なご契約はいたしませんので、じっくりとご検討ください。ご不明な点はご遠慮なくお聞かせください。
ご契約後に、工事の準備に移ります。 -
打ち合わせ
工事の日程、段取りについて、施工前に打ち合わせをいたします。
工事を行う時間帯など、できるだけご要望に添って進めていきますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。 -
施工
打ち合わせ内容に沿って、工事を進めていきます。
お客様にご安心いただけるように、職人一同一丸となり、徹底した現場管理のもと、丁寧な工事を行っています。工事期間中は騒音・振動・粉塵など、最小限に留めるよう配慮しておりますが、気になることなどありましたら遠慮なくお伝えください。 -
完了・アフターフォロー
全ての工事が完了したら、お客様の立ち会いのもと最終チェックを行い、問題が無ければお引き渡しとなります。 時間が経つほどに、「任せて良かった」と感じていただけるよう、常に努力しております。
-
内装工事とは
内装工事とは屋内の設備や装飾の工事のことを指します。内装工事には壁・床・天井など、目に見える部分の工事の他、ガスや電気、水道などの設備の工事も含む場合があります。また、棚やクローゼットなどの家具、窓・ドア・ふすまなどの建具、防音工事なども同時に行うことが多いため、これらを総称して内装工事とする場合も多いでしょう。
-
内装工事と建築工事の違い
建築工事は建物がない状態から建設する工事のことを指し、内装工事は建物の内部の工事を指します。建築業者は新築や増設を行う一方、内装工事業者は建物内の設備や装飾等、それぞれ工事内容も大きく異なるため、工事業者を探す際は工事内容に合った業者に依頼するようにしましょう。
-
内装工事の費用はどのようにして決まるのか
内装工事はご依頼主のご要望の内容に応じて、費用が変わってきます。店舗や工場などの内装工事では数百万~数千万円、住宅の内装工事でも数十万~百数十万円と幅が広く、金額の相場を出すことは非常に難しい物でもあります。
ここでは、主に店舗や工場・オフィス等の内装工事の費用に関わるいくつかの要素をご紹介します。- 居抜きかスケルトンか
居抜きとは以前の店舗や工場などの設備や什器・家具などが付いたままで取引される物件です。対照的にスケルトンとは躯体のみ(コンクリートと鉄骨だけの状態)で設備などが全くない物件です。直すべき部分が少ないほど、コストがかからないので、同業種の場合は、通常はスケルトンよりも居抜きの方が低価格で内装工事ができます。
- 広さ
工事面積が広いほど費用がかかり、平米単価が下がるというのが通常です。
ただし、デザインやグレード、必要な設備等により平米単価は変動します。 - その他 設備・素材など
例えば、飲食店の場合は調理の設備が必要になりますが、アパレルショップの場合はそうではないので、価格が安くなります。また、床を高級な大理石にするか、安価なビニル系にするか等、素材による差も生じてきます。


分離発注して頂くことで、中間マージンが発生しない分、コストダウンが可能です!
「内装工事については、あまり詳しくないので不安。」
という方も、内装工事のプロが最適なプランをご提案させて頂きます。
各種クレジットカードが
ご利用可能です

※VIZAについてはデビットカードも
ご利用可能です
施工事例Gallery
-
[企業・法人向け]
都内店舗装飾
-
[企業・法人向け]
都内店舗 クロス・ウッドタイル工事
-
[企業・法人向け]
都内美容整形外科 改装工事
-
[企業・法人向け]
都内ヨガスタジオ 棚作成
-
[企業・法人向け]
新築工事
-
[企業・法人向け]
都内専門学校の間仕切り工事事例
施工の流れ~工事ご検討のお客様へ~
-
お問い合わせ
お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡させて頂きます。 -
現地調査・ご相談
お客様のご都合の良い時間帯に、現地調査にお伺いします。
完成後のイメージや、こだわりをお聞かせください。
お客様のご要望をもとに、現場の状況や周辺環境などのチェックをいたします。
建物や敷地の採寸や点検など、細かい部分の確認を行います。 -
お見積り
現地調査を基にお見積りを作成いたします。
現場の状況や、お客様のご要望、ご予算を踏まえて、プランを作成していきます。
ご提案内容で納得いかない部分がございましたら、遠慮なくお聞かせください。 -
ご契約
内容を確認していただき、ご納得いただけましたら、ご契約となります。
納得いただけていない状況での無理なご契約はいたしませんので、じっくりとご検討ください。ご不明な点はご遠慮なくお聞かせください。
ご契約後に、工事の準備に移ります。 -
打ち合わせ
工事の日程、段取りについて、施工前に打ち合わせをいたします。
工事を行う時間帯など、できるだけご要望に添って進めていきますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。 -
施工
打ち合わせ内容に沿って、工事を進めていきます。
お客様にご安心いただけるように、職人一同一丸となり、徹底した現場管理のもと、丁寧な工事を行っています。工事期間中は騒音・振動・粉塵など、最小限に留めるよう配慮しておりますが、気になることなどありましたら遠慮なくお伝えください。 -
完了・アフターフォロー
全ての工事が完了したら、お客様の立ち会いのもと最終チェックを行い、問題が無ければお引き渡しとなります。 時間が経つほどに、「任せて良かった」と感じていただけるよう、常に努力しております。
-
内装工事とは
内装工事とは屋内の設備や装飾の工事のことを指します。内装工事には壁・床・天井など、目に見える部分の工事の他、ガスや電気、水道などの設備の工事も含む場合があります。また、棚やクローゼットなどの家具、窓・ドア・ふすまなどの建具、防音工事なども同時に行うことが多いため、これらを総称して内装工事とする場合も多いでしょう。
-
内装工事と建築工事の違い
建築工事は建物がない状態から建設する工事のことを指し、内装工事は建物の内部の工事を指します。建築業者は新築や増設を行う一方、内装工事業者は建物内の設備や装飾等、それぞれ工事内容も大きく異なるため、工事業者を探す際は工事内容に合った業者に依頼するようにしましょう。
-
内装工事の費用はどのようにして決まるのか
内装工事はご依頼主のご要望の内容に応じて、費用が変わってきます。店舗や工場などの内装工事では数百万~数千万円、住宅の内装工事でも数十万~百数十万円と幅が広く、金額の相場を出すことは非常に難しい物でもあります。
ここでは、主に店舗や工場・オフィス等の内装工事の費用に関わるいくつかの要素をご紹介します。- 居抜きかスケルトンか
居抜きとは以前の店舗や工場などの設備や什器・家具などが付いたままで取引される物件です。対照的にスケルトンとは躯体のみ(コンクリートと鉄骨だけの状態)で設備などが全くない物件です。直すべき部分が少ないほど、コストがかからないので、同業種の場合は、通常はスケルトンよりも居抜きの方が低価格で内装工事ができます。
- 広さ
工事面積が広いほど費用がかかり、平米単価が下がるというのが通常です。
ただし、デザインやグレード、必要な設備等により平米単価は変動します。 - その他 設備・素材など
例えば、飲食店の場合は調理の設備が必要になりますが、アパレルショップの場合はそうではないので、価格が安くなります。また、床を高級な大理石にするか、安価なビニル系にするか等、素材による差も生じてきます。