MENUCLOSE

用語集

アスベスト (あすべすと)

蛇紋石や角閃石など、天然の繊維状の鉱物のことです。「石綿(いしわた・せきめん)」とも呼ばれます。
昔は断熱材や耐火材として建築現場で広く使われていましたが、健康に悪影響があることが分かり、現在では使うことが厳しく制限されています。

アスベストの繊維は非常に細かく、吸い込むと肺の奥まで入り込むことが問題です。
吸い込んだ繊維は、長い時間をかけて肺に炎症を起こし、最終的にがんを引き起こす可能性があります。

アスベストによる健康被害を防ぐため、日本では以下などの法律が定められています。
  • 労働安全衛生法:アスベストを扱う作業で働く人の健康を守るための条項があります。
  • 建設リサイクル法:アスベストを含む廃棄物を他の建築廃棄物と分けて、適切に処理することが義務付けられています。
  • 石綿障害予防規則:アスベストを除去する際の手順や保護具の使用、健康診断の実施などを定めた規則です。

  • アスベストの危険性が明らかになったため、現在は多くの国で使用が厳しく規制されています。
    もし既存の建物にアスベストが含まれている場合、専門の業者が適切に取り除くことが必要です。

    関連用語

  • 除去工事
  • 吹き付け
  • お問い合わせ・ご相談はこちら

    • お電話によるお問い合わせ
    • メールによるお問い合わせ
    • LINEでご相談
    ページの先頭へ